こんにちは!
ファンクリエイターズ(Fan Creators)の代表、萬田です。
ジープ・チェロキーがハッキングされる動画が話題となっている。
http://video.wired.com/watch/hackers-wireless-jeep-attack-stranded-me-on-a-highway
あらゆるものがネットでつながる
「モノのインターネット」(Internet of Things:IoT)
が始まりつつある中、セキュリティに対してのリスクが浮き彫りとなってきた。
個人情報の流出もベネッセが記憶に新しいが
国の年金システムと漏えいは次から次へと留まることを知らない。
政府の年次報告でも、主なものだけで264件と前年度から倍増。
すべてのモノがインターネットにつながるということは
すべてのモノがハッキングされるリスクがあり
自動運転の車が乗っ取られたり、家の家電がめちゃくちゃに動いたりと
まるでSF映画の主人公が敵から攻撃されトラブルに遭うような
そんな世界が現実にも起こりうる時代になったと考えられる。
今後サイバーセキュリティはさらなる成長が見込める分野である。
今回もお読み頂きありがとうございます!(^^)